【箱根】寄木細工体験は団体・子供・外国人もOK!世界中で愛される理由とお手入れ方法 | 金指ウッドクラフト
江戸時代末期に箱根畑宿で盛んになった箱根寄木細工は、木の持つ色合いや風合いを組み合わせ、緻密で幾何学的な模様を創り出す木工芸品です。金指ウッドクラフトでは、ブロックをそのまま独自の技術で削り一つの立体製品にしています。
そんな箱根寄木細工が、世界中で人気が高まっているのはご存知でしょうか?こちらでは、箱根寄木細工が世界中で愛されている理由と、長く楽しむためのお手入れ方法についてご紹介いたします。
金指ウッドクラフトは団体様でのご予約はもちろん、子供連れのご家族様や外国人の方も歓迎しています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
世界中で愛される寄木細工
日本の伝統工芸の一つ寄木細工は、江戸時代末期に箱根で生まれました。大小様々な木のパーツを組み合わせて作る工芸品は、天然木材の温もりを感じる木目や美しい色合いを活用しながら模様を描いた“日本らしい”工芸品として世界中で愛されています。
海外にはない珍しさだけでなく、模様の美しさや実用性の高さが人気の理由です。
寄木細工製品には文箱やお盆、引き出し、コースター、花器などがありますが、その中でも代表的なのが秘密箱です。
非常に多くのパーツからできている秘密箱は、開けるまでにいくつもの手順を踏む必要があり、その精巧さから海外でも高い人気を誇っています。
寄木細工のお手入れ方法
寄木細工は非常に繊細な工芸品です。用途や使用目的に合わせて正しくお手入れを行うことで、長く楽しむことができます。
お手入れ方法
無垢の寄木細工やお箸などは水洗いが可能です。しかし、長持ちさせるためにも、水洗いの後は乾いた布で水分をしっかりとふき取ってください。保管の際は直射日光を避けて、極端な乾燥はしないようご注意ください。
使用上の注意点
- つけおき洗いはしない
- 食洗器は使用しない
- 電子レンジやオーブンは使用しない
- タワシは使用しない
- ベンジンやシンナーは使用しない
- 温湿度の高いところに放置しない
寄木細工体験のご予約方法
箱根町畑宿にある金指ウッドクラフトでは、寄木細工体験教室を開催しています。 お電話でのみ体験予約を承っていますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
ご予約の流れ
- 電話予約(金指ウッドクラフト直売店:0460-85-8477)
- 対応人数: 1人~100人(100名以上の予約をご希望の場合はご相談ください。)
- 所要時間: 約1時間 体験費用:1,000円×人数
- 受付時間:9:30~、11:00~、12:30~、14:00~
- 希望日程の確認
- 予約完了
- 予約日時に来店
※団体予約の場合は、9:30~15:00の中からご都合の良い時間をお伝えください。 ↓
特に団体予約ご希望の方は、一度お電話にて空き情報をご確認ください。団体専用の申し込みフォームから専用用紙を印刷いただき、必要事項をご記入いただいたものをFAXでお送りいただく必要があります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。 ↓
事前にデザインを考えたい方は、専用用紙をお役立てください。 ↓
寄木細工体験では、寄木組合理事長で伝統工芸士の金指勝悦又はスタッフが対応いたします。寄木細工に関するご質問はもちろん、組合事業についてもお気軽にご質問ください。
外国人観光客や子供連れのご家族様からのご予約もお待ちしています。
箱根で体験教室をお探しなら団体・子供連れ・外国人歓迎の金指ウッドクラフトへ
箱根で寄木細工の体験教室をお探しでしたら、伝統の技に独自の手法とデザインで生み出した無垢の寄木細工をご用意している金指ウッドクラフトへお越しください。 金指ウッドクラフトの寄木細工体験教室では、40個のパーツを自由に組み合わせて、世界にたった一つだけのコースターをお作りいただきます。そこまで難しい作業ではないため、箱根で体験教室に参加したいとお考えの団体様や子供連れのご家族、日本の工芸品を体験したい外国人にもおすすめです。
温かみのある無垢材と繊細なデザイン、魅力ある寄木細工をあなたにも
贈り物、お土産に喜ばれる寄木細工はいかがでしょう
箱根で寄木体験教室をお探しなら金指ウッドクラフトへ
会社名 | (株)金指ウッドクラフト |
---|---|
住所 | 〒250-0314 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿135 |
Tel | 0460-85-5567 |
Fax | 0460-85-9203 |
URL | http://www.kanazashi-woodcraft.com/ |